相談支援センターによせられた相談を課題として個別支援会議で検討される議題を中心に、『生活支援』『子ども』『就労支援』の3つの専門部会に分類し、解決に向けて活動しています。
専門部会のご紹介
生活支援部会

生活支援部会 最新の活動記録
-
「いちのみや福祉ジョブフェスタ2022秋」を開催します!
2022年10月22日(土)10:00~15:00、「いちのみや福祉ジョブフェスタ2022秋」を開催(小雨決行)します。今回で第4回目となる催しです。これまでは、尾張一宮駅前ビル(ⅰ-ビル)の3階シビックテラスで開催して …
-
防災プロジェクトで「資機材組み立て訓練」を行いました!
6月22日(水) 障害者支援施設「あすか」の食堂にて、2回目の「資機材組み立て訓練」を行いました。本来は3月22日に行う予定でしたが、市内でコロナがまん延していた為、3ヶ月延期での実施となりました。 当日はコス …
-
わたしの災害対策ノートを更新しました!
『わたしの災害対策ノート』を更新しました。 突然起こる災害に対して、被害を少なくするには事前の準備がとても大切です。特に障害がある方については、一般的な災害対策に加え、個々の障害に合わせた準備が必要です。このノートは、災 …
子ども部会

子ども部会 最新の活動記録
-
令和4年度 子ども部会講演会が開催されました
令和4年12月26日(月)に尾西庁舎6階大ホールにて、令和4年度一宮市障害者自立支援協議会子ども部会の講演会が開催されました。 コロナ禍ではありましたが、感染症対策を講じた上で対面にて開催しました。 講師に、一宮医療療育 …
-
第2回 児童発達支援事業所連絡会を開催しました
令和4年12月7日(水)に、コロナ禍ではありましたが、今回も可能な限り対面で実施したいと、尾西庁舎6階大ホールで開催し、21事業所21名の管理者・児童発達支援管理責任者の方々に参加していただきました。 今回の連絡会は以下 …
-
子ども部会講演会のお知らせ『子どものきもちの理解と深層の自尊感情~自分を”だいじ”に思えるために~』
令和4年度子ども部会講演会を開催します。 令和4年12月26日(月)尾西生涯学習センター6階大ホールで、『子どものきもちの理解と深層の自尊感情~自分を”だいじ”に思えるために~』というテーマで講演会を開催し …
就労支援部会

就労支援部会 最新の活動記録
-
福祉マルシェ i・愛・逢マーケット 6月開催のお知らせ
いつも「福祉マルシェi・愛・逢マーケット」をご愛顧いただき、ありがとうございます。 6月の「福祉マルシェi・愛・逢マーケット」は、下記の日程で開催させていただきます。 関係者一同、感染症対策を万全にして、皆様にお会いでき …
-
福祉マルシェ i・愛・逢マーケット 5月開催のお知らせ
いつも「福祉マルシェi・愛・逢マーケット」をご愛顧いただき、ありがとうございます。 5月の「福祉マルシェi・愛・逢マーケット」は、下記の日程で開催させていただきます。 関係者一同、感染症対策を万全にして、皆様にお会いでき …
-
福祉マルシェ i・愛・逢マーケット 4月開催のお知らせ
いつも「福祉マルシェi・愛・逢マーケット」をご愛顧いただき、ありがとうございます。 4月の「福祉マルシェi・愛・逢マーケット」は、下記の日程で開催させていただきます。 関係者一同、感染症対策を万全にして、皆様にお会いでき …