相談支援センターによせられた相談を課題として個別支援会議で検討される議題を中心に、『生活支援』『子ども』『就労支援』の3つの専門部会に分類し、解決に向けて活動しています。
専門部会のご紹介
生活支援部会

生活支援部会 最新の活動記録
-
第19回福祉の仕事を知るための見学バスツアー
第19回福祉の仕事を知るための見学バスツアーを開催しました。今回は18人の方に参加していただきました。 今回は、尾西方面の5ヶ所の事業所を見学させていただきました。 1ヶ所目のチャイルドハート東海みらい尾西店は、小学生か …
-
警察プロジェクト2019防犯・交通安全講習会
9/27(金)に、「警察プロジェクト2019 防犯・交通安全講習会」を行いました。 今回で9回目となる、警察プロジェクトは、市内にある障害福祉事業所に警察の方に訪問していただき、防犯・交通安全講習会を行ってもらうものです …
-
行動援護サポートプロジェクト始動!
令和元年度9月10日(火)一宮市思いやり会館4階にて、第一回目の強度行動障害支援従事者連絡会が開催されました。 この連絡会は、一宮市障害者自立支援協議会・生活支援部会から、新たに!(密かに?)発足しました。 「行動援護サ …
子ども部会

発達支援部会 最新の活動記録
-
令和2年度 第2回 放課後等デイサービス事業所連絡会を開催しました
10月1日に第2回放課後等デイサービス事業所連絡会を開催しました。 テーマは前回に引き続き「各事業所における感染症対策」。今回は愛知県立大学看護学部准教授の柴邦代先生にご講演いただきました。 今回初のオンライン形式での開 …
-
令和2年度 放課後等デイサービス事業所連絡会を開催しました。
令和2年6月15日に今年度第一回目の放課後等デイサービス事業所連絡会が行われました。 今年度取り組むテーマは「危機管理」。事前の調査として昨年度末、各事業所さんに「事業所での感染症対策」についてのアンケートを行いまし …
-
第4回放課後等デイサービス事業所連絡会を開催しました
2月3日に、第4回放課後等デイサービス事業所連絡会を開催しました。 今回は3回通しての研修の最終回です。 前回は架空事例を用いて、支援検討シート(気になる行動をピックアップ→行動の背景を考える→仮説を立てる→仮説に基づき …
就労支援部会

就労支援部会 最新の活動記録
-
福祉マルシェ i・愛・逢マーケット 1月開催中止のお知らせ
新型コロナウイルスの感染が拡大している愛知県においても緊急事態宣言が発令されました。 発令に伴い、1月の福祉マルシェ(20(水)・21(木))は中止とさせていただきます。 2月以降の開催については、決まり次第ブログにてお …
-
福祉マルシェ i・愛・逢マーケット 1月開催のお知らせ
「福祉マルシェi・愛・逢マーケット」はコロナ禍による影響もありながら、 皆様のおかげで、無事に令和2年を乗りきることができました。 令和3年も皆様に愛される「福祉マルシェi・愛・逢マーケット」として、 関係者一同、明るく …
-
福祉マルシェ i・愛・逢マーケット 12月開催のお知らせ
おかげ様で8年目を迎えられた「福祉マルシェi・愛・逢マーケット」は、 これからも皆様に愛されるよう、関係者一同、頑張って参ります。 12月の「福祉マルシェi・愛・逢マーケット」は、下記の日程で開催させていただきます。 関 …