- ヘルパー連絡会|
- ホーム連絡会|
- 医療的ケアネットワーク|
- 知っ得ふくしショップMAP
- 福祉の仕事を知るための見学バスツアー |
- 警察プロジェクト「防犯・交通安全講習会」|
- 災害時の障害のある方への支援|
- ヘルプカード|
- 生活支援部会ブログ
当事者・主な支援活動
ヘルパー連絡会(年3回)
ホーム連絡会(毎月第1水曜日)
暮らしの場を支えるグループホームや短期入所、相談支援事業所等が集まり、ホーム運営 のノウハウの共有、情報交流や見学会等のネットワークづくりを行っています。また、グループホームの啓発や人材確保のための市民講座等を企画しています。

ホーム連絡会の様子

グループホームの見学
医療的ケアネットワーク(年4回)
医療的ケアネットワークでは、痰吸引、経管栄養、在宅酸素等の医療的ケアを必要としながらも、自宅やグループホーム等、地域の中で暮らしている方たちを支えるために、医療・介護・福祉・行政等の職種を超えた連携を推進し、様々な観点から検討をしています。

知っ得ふくしショップMAP
市内で障害のある方が働いている喫茶店や、施設で作っているパン、お菓子、お惣菜、雑貨等等を販売しているお店を紹介するマップです。「障害があっても、地域で生き生き誇りを持って働く姿を、地域の皆さんに知ってほしい」という思いから作成しました。
一人でも多くの方にお店に立ち寄っていただき、素敵な出会いが生まれることを願っています。 お近くにお寄りの際は、ぜひお越しください。
福祉の仕事を知るための見学バスツアー
障害福祉に興味のある方、働いてみたいと思っている方を対象に、年2回、市内で元気に 活動している事業所を見学するバスツアーを開催しています。利用者さんとのふれあいや、現場で働く職員さんの生の声を通して、「誰かの力になれる」障害福祉の仕事の魅力をお伝えしています。
バスツアー 参加者の声
-
勉強になった。大変な仕事を一生懸命やってくれている人がいることに感動した。
-
普段見ることができない内部や作業も間近に見られてよかった。
-
こどもたちがいるときの見学や体験をしてみたいと思った。
-
働いている方が仕事に誇りを持っていきいきとしていたのが印象的であった。
警察プロジェクト「防犯・交通安全講習会」
市内にある障害福祉サービス事業所を対象とし、警察のご理解、ご協力により、防犯や 交通ルールについての出前講座をしています。交流を通して警察をより身近な存在に感じたり、障害のある方の不安や悩みを警察の方に知ってもらう機会となっており、障害のある方が地域で安心して暮らすために必要な事を一緒に考えています。
講習会 参加者の声
-
警察官が直接、身振り手振りを交えながら講演してくれたのがわかりやすかった。
-
寸劇がインパクトがあって大変よかった。
-
自分の言葉で警察の方に話ができたことが何より良い経験になり、今後の生活にいかしていけると思いました。
災害時の障害のある方への支援
災害が起きたり、緊急事態が起きた場合でも、障害のある方が適切な支援を受け、地域の中で落ち着いてくらし続けていくために、必要な事、しくみについて考えています。
障害種別に応じて考え、パンフレットとしてまとめました。
ヘルプカード(平成26年度)
障害のある方には、一見障害があることが分かりにくかったり、「困っている」ことを自分から伝えられなかったり、そもそも「困っている」ことに気づけない人がいます。
一方で、地域の人からは「困っているようだけど、どう支援したらよいかわからない」という声があります。
障害のある方が、ヘルプカードにあらかじめ自分の基本情報や障害の特性、支援してほしい内容等を記入し、日頃から携帯することで、災害や緊急、日常の困った場面でも、必要な支援を受けやすくなります。


生活支援部会 活動ブログ
-
行動援護サポートプロジェクトで研修を行いました!
今年度は、12月7日・3月8日にあいち発達障害者支援センターの成人期発達障害支援スキルアップ研修事業を活用し、市内の福祉事業所の皆様と一緒に研修を行いました。 第1回目は「発達障害のある人の理解と考え方」、第2回目は「仮 …
-
「資機材組み立て訓練」を行いました!
3/17(水)、いずみ福祉園が会場で、「資機材組み立て訓練」を行いました。 コロナ禍で、開催は大変迷いましたが、参加者の検温、換気、消毒で感染症対策に注意をして行いました。 危機管理課のスタッフが講師となり、「避難所にお …
-
第19回福祉の仕事を知るための見学バスツアー
第19回福祉の仕事を知るための見学バスツアーを開催しました。今回は18人の方に参加していただきました。 今回は、尾西方面の5ヶ所の事業所を見学させていただきました。 1ヶ所目のチャイルドハート東海みらい尾西店は、小学生か …
-
警察プロジェクト2019防犯・交通安全講習会
9/27(金)に、「警察プロジェクト2019 防犯・交通安全講習会」を行いました。 今回で9回目となる、警察プロジェクトは、市内にある障害福祉事業所に警察の方に訪問していただき、防犯・交通安全講習会を行ってもらうものです …
-
行動援護サポートプロジェクト始動!
令和元年度9月10日(火)一宮市思いやり会館4階にて、第一回目の強度行動障害支援従事者連絡会が開催されました。 この連絡会は、一宮市障害者自立支援協議会・生活支援部会から、新たに!(密かに?)発足しました。 「行動援護サ …
-
第19回福祉の仕事を知るための見学バスツアー申込スタート!
今年度2回目の第19回福祉の仕事を知るための見学バスツアーを開催します。 今回は、尾西方面を回るツアーを計画しており、今年度新設した事業所も回る予定です。 1日で、複数の障害福祉の事業所を見学できるツアーになっていますの …